用紙の決まりや購入場所は?内容証明の知識まとめ

ここでは、内容証明を自分で書いて送る前に知っておきたい、内容証明用紙に関する知識をまとめています。

弁護士や行政書士などの専門家に依頼せず、自分で内容証明を作成して送付したい方は、ぜひチェックしてください。

「内容証明に使う用紙って何か決まりがあるの…?」
「内容証明の原稿用紙ってどこで購入できるの…?」

といった疑問をお持ちの方に、参考にしていただける内容となっています。

スポンサーリンク

内容証明で使う用紙の決まり

まずは、用紙の決まりについて見ていきましょう。

内容証明郵便で使う用紙について、とくにルールは決められていません。そのため、一般的に使われているコピー用紙や、普通の原稿用紙、ルーズリーフや便箋など、どのような書式の用紙でも使用することができます。

用紙の種類だけでなく、サイズにも決まりはありません。

ただし、書面の書き方(行数や文字数、使える文字の種類など)については決まりがあるので、注意が必要です。書き方の決まりについては、「☞内容証明の書式・ルールを丁寧に解説」からチェックしていただけます。

スポンサーリンク

封筒の決まり

用紙と同じく、封筒にもとくに決まりはありません。どのような種類、大きさのものでも使用することができます。

ただし、封筒については、いくつか知っておきたい注意ポイントもあるので、「☞内容証明の封筒の決まり・注意点は?」のページをご確認ください。

専用の内容証明用紙はどこで購入できるの?

内容証明で使う用紙の種類やサイズに決まりはありませんが、内容証明郵便専用の原稿用紙も市販されています。

先ほど触れたように、内容証明郵便では文字数や行数など書き方のルールがあり、専用の原稿用紙は、こうしたルールに沿って書式が整えられているのが特徴です。封筒がセットになったものなどもあります。

文具を取り扱っているお店などで購入できるほか、インターネット上でも購入可能です。

☞内容証明書用紙を一覧でチェックする

文具の取り扱いがある販売店ならどこにでも置いているわけではないので、無駄足となってしまわないよう、店頭に足を運ぶ場合には事前に問い合わせましょう。ちなみに、郵便局では通常販売されていません。

電子内容証明なら用紙も封筒も必要ナシ

内容証明郵便は、書面を作る必要がある通常の送り方にくわえ、インターネット上で発送手続きが完結する電子内容証明(e内容証明)もあります。

この電子内容証明(e内容証明)を利用する場合には、用紙も封筒も用意する必要がありません。

当サイト「内容証明ナビ」では、電子内容証明のメリットや送り方についても下記ページでくわしく解説しているので、併せて参考にしてください。

☞「電子内容証明(e内容証明)とは?」をチェックする

まとめ

今回は、内容証明郵便を自分で作成して送る場合の“用紙”について、くわしく解説をしました。

専用の原稿用紙は市販されているものの、とくにルールはなくどんな用紙でも送れることが分かったと思います。

当サイトでは、用紙に関する知識以外にも、自分で内容証明を書いて送る際に役立つさまざまな知識を一挙にまとめています。
書式のルール郵便局での送付手続きの流れ、参考になる書籍無料テンプレートなどをご確認いただけるので、ぜひ併せてチェックしてください。

内容証明の書き方・送り方に関する他の知識もチェックする

タイトルとURLをコピーしました